皆さんは「モヤモヤする時」というのはありませんか?
一般的にモヤモヤすると表すとき、人によってモヤモヤというのは感覚的な表現となっているため、個人差があります。
モヤモヤする時は、以下の3つの場合のシチュエーションのどれかになります。
- 心が晴れずすっきりしない意味の「モヤモヤする」
- 思っていることと違うことを言われたときに「モヤモヤする」
- 言いたいことや思っていることを我慢しなければならないとき「モヤモヤする」
- うまく脳内をまとめられずモヤモヤする(言語化できない、整理できない)
たいていの場合、「嫌な感情を伴う場合」の他人に対しての「もやっとする」を表現としてよく使うと思います。
そのような心理的な不調や人間関係のモヤモヤする時の記事はGoogle検索にもたくさんあります。
しかし「モヤモヤする時」というのは、何も悪い状態の場合のみではないというのが私の持論です。
今回、当サイトでは上記の赤字である「脳内がうまくまとめられずモヤモヤするのは逆にいいことである」という場合を解説します。
モヤモヤするのは成長のチャンス!!とはいえ・・・
モヤモヤするのって、成長できるチャンスという持論のまいぴ。
でも、ちょっと不安になったっため(笑)
他にも「私と同じ考えを持つ人はいるはず!」と論拠を探すべくTwitterを見てみました。
居心地が悪い…モヤモヤする…
そんなときは成長のチャンスだ。
モヤモヤと向き合え!そこから逃げるな。新しい価値観を取り入れて自分のモノにしろ!
モヤモヤの正体を見極めて、今何をすべきかを考えろ。おまえが消えて喜ぶ者にお前のオールを任せるな!
自戒として自分へのメッセージ。
— あっきー社長|億超えプロデューサー (@akki_contents) February 23, 2022
おはようございます☀
物と人、人と人、時間と人は全て関係性で成り立ってます。良い関係を持ち保つ事で自分のエネルギーも上がり行動力も出ますね✨モヤモヤする時が見直しのチャンスです✨— Nana@幸運引き寄せ♡片付けアドバイザー (@nana777_happiii) October 19, 2022
『悲観は感情、楽観は意思』という言葉が好き。感情だけで生きていると、嫌なことが起きた時、イライラ、モヤモヤするだけ。僕はそんなとき、「お!これは成長のチャンス!ワクワクすっぞ!」と思うようにしています。どうせならイライラよりも、『ワクワク』な毎日を選びたいとです。 pic.twitter.com/FdayAZ8Z1R
— よーぺー☺︎ (@yopei1222) August 3, 2022
やった!!
やっぱりそうですよね。
モヤモヤするって、マイナスイメージが強いですが、見方を変えれば「成長できる・自分を振りかえる」チャンスなんですね。
解説していきます。
モヤモヤする時の正体は【違和感】である
モヤモヤする時の「モヤモヤ」の正体は違和感である場合があります。
違和感というのは「慣れ親しんでいるいつもと同じではない」時に働く「ん?いつもと違うな」っていう感覚のことです。
つまり、あなたにとって「合わなそう」「未知のもの」である可能性が高いってことです。
でもその「モヤモヤ感」を新しい価値観として、まとめられるようになったり、あるいは「慣れることができたら」選択肢が増えるのではないでしょうか。
違和感はあなたにとって【新しい価値観の場合がある!】
そのほかの「もやっ」とする表現は、「情報が散らばっていてうまく処理できていない」状態。
つまり「頭の中で新しい情報や価値観を入れていてうまくまとまって結論や形になっていない」状態ということです。
きっと、大正時代にちょんまげがなくなって、「ざんぎり頭」が流行り出したときも違和感があったに違いありません。
令和メイクの時代に細い眉とブルーラメシャドウの平成ギャルメイクをしても、違和感があります。
それと同じで「慣れていないもの」「理解できない未知のもの」をモヤモヤするようにできているのだと思います。
新しい価値観を吸収するVS古い価値観を大事にする?
あなたにとって「モヤモヤするとき」というのは、未知の価値観に脳が追い付いてない状態と思うんですね。
ということはですよ。
- 新しい価値観や体験に触れて「理解したり・慣れてみる」
- モヤモヤを受け入れない
どっちかになると思います。
ポイント
実はどっちが正しいということはありません。
なぜならば、状況に応じて「モヤモヤ感」は「あなたへのサイン(警告)」になったり「あなたの成長」のどちらにも転ぶからです。
すべてのモヤモヤする時=成長というわけではなくて「モヤモヤし続ける」のに、あわない彼氏や職場にいても、成長できるとは限りませんよね?
モヤモヤが成長になる場合とそうではない時の判断の違いは?
これはとても難しいのですが、基本的には以下にわけます。
- 人間感関係で「モヤモヤするとき」👉その人への相性が合わないのかも?
- 新しい経験や状況で「モヤモヤするとき」👉脳が新しい(未知の)状況に適応するために頑張ってるのかも?
成長につながるのは「後者」です。
ポイント
キーワードは「新しい情報・状況・体験・経験」などと覚えておきましょう。
この場合は、少し時間がたつと新しい概念が生まれたり、新しい自分に生まれ変わることができる可能性が高まります。
モヤモヤするときこそ、「新しい問題にチャレンジしているんだ!!」と思うことでモチベーションや問題解決能力が高まり、状況をポジティブに捉えることができるようになります。
人間関係でモヤモヤする時は、相性があってないというシグナルのことが多いです。
注意ポイント
モヤモヤを我慢して、苦手なことや自分の信念を曲げるのはよくないですので、そこは注意しましょう。
まとめ
人は慣れていない状況や考えや価値観に触れると、落ち着かなくなることがあります。
しかし、そういうときこそ「私は何にもやっているんだろう?」と自分に向き合うことで「苦手なことや新しい価値観に気づく」チャンスになることがあるのです。
皆さんもモヤモヤしたら、「いいぞ!!脳が新しい価値観を生み出そうとしている・対応しようとしてる」と思うようにしてみてはいかがでしょうか。