寒い冬に飲みたくなるのがゆず茶ですよね。
私まいぴは、柚子の香りが大好きです。
レモンほど酸っぱくないけど、オレンジほど甘くない。
ほどよいあの香りは柚子にしか出せないのではないかな~。
今年も、ゆず茶を購入しました。
今回の記事では「柚子茶の効果」について、解説します。
せっかく飲むならばどんな効果があるのか?知ってて飲んだほうが嬉しいですよね💛
ゆず茶をAmazonで買ってみた
まず私が買ったのは、カンピー(?)のゆず茶です。
Amazonを見ると、ゆず茶ってたくさんあるんですね。
たいてい製造元は「韓国産か国産(高知県)」の2種のどっちかです。
以前にAmazonでゆず茶(韓国)のを買ったことがあるのですが、「漏れていた」んです(苦笑)
なんとなくそれからは国産のゆず茶を買うようにしています。
こちらの商品は、高知県産ゆずを使って、国内で製造したもののようです。
ゆず茶の効果って?
ゆず茶の効能は【美肌・風邪予防・疲労回復】マルチに発揮!
調べてみたのですが、ゆず茶の効果が思ってたよりもすごくて驚きました。
ゆずにはなんとレモンの約3倍ものビタミンCが含まれます。そのゆずの皮ごと使ったゆず茶は冬の健康効果にももってこいなのです!
美肌効果や風予防にも、疲労回復・抗がん効果毛細血管の保護・消化の促進、および、新陳代謝を活発にするなどの効果があります。
(引用元:豊田商店通販サイトより)
美味しくて、健康にいいなんて!
あと柚子茶の最大の効能って、香りで癒される~ってことだと思うんですね。
私はゆずの香りが好きで、柚子のアロマオイルも持っています。
もっと早く調べておけばよかったです。
知らないまま、美味しいからって飲んでいるのもいいですけど、飲んでいるものや使っているものの効果を知っていると、お得感がありますよね。
高知県 馬路村農協 ゆずちゃ 420g
👆馬路村の柚子茶も迷ったのですが、ちょっとお高めなので、コスパよりも質重視ならこっちもおすすめ。
ゆず茶の飲み方って?【太るの?】
ゆず茶の飲み方って?【ヨーグルトにも】
ゆず茶をさっそく飲んでみたいと思います。
今日、今年の冬で初の柚子茶です(笑)
- 80℃くらいのお湯にゆず茶小さじ2・3杯を入れる
ということなので、小さじ1は約5mlですので、5~10mlですね。
これくらいかな。👆
私は適当に軽量スプーンですくったのですが、ティースプーンの場合は1杯が5mlくらいらしいので
ティースプーンだと2杯くらい入れればOkです。
ゆず茶が、わかりやすいように、ハリオの透明な湯飲みを使用。
なんかの実験のようになってしまいました。
熱湯を注いで完成です。
味が薄かったら、お好みで足してください。
注意ポイント
開けた柚子茶の保存方法は、冷蔵です。
ちなみに、はちみつ替わりにヨーグルトやアイスにかけたり、柚子ジャム風のソースを作るのにも使えますね。
ゆず茶は毎日飲んだら太るのか?
気になるのは柚子茶は毎日、飲みたいけど飲んだら太るのか?ということです。
ゆず茶のカロリーは一般的にはおよそ80キロカロリーです。
これはそんなに高いわけではないので気にしなくていいのですが、気になるのは「糖質」ですね。
表示にはスプーン2杯あたり、糖質が28.6gと書いてあるんですね。
これは、結構、高いです。
私は食べ物の糖質の量を必ず見ているので、だいたいの食べ物の糖質を知っています。
食品 | 糖質 |
ヨーグルト(市販の加糖1個) | およそ7g~10g |
どら焼き(1個) | およそ60g |
ぷっちょ(1粒) | 5g |
ぶっちょ(1箱) | 45g |
ゆず茶(1杯) | 20~30g |
このようになっています。
なんで、ぷっちょを比較に出すのか?というと、息子が「ぷっちょが太る!糖質がやばい」と騒いでいて知っているからです。
息子はなぜか塩分や糖質を中学生なのに、いつも気にして計算しています。
ちなみに日本人は糖質を取りすぎの傾向があります。
成人ならば一日の糖質摂取量を女性は270g、男性は330gに抑えたいところです。
(参考:厚生労働省、日本人の食接種基準より)
糖質は運動すると減るので、摂りすぎた日は歩くなどの運動を増やしたりするといいですよ。
まとめ
ゆず茶は美味しくて健康効果もありますが、糖質には注意して飲みましょうということでした。
それでは、また冬至になったらゆず湯の記事や、おすすめの柚子商品の記事も今後アップしてまいります。
ゆず好きの皆さんはお楽しみに。